ブログやWordpressなどのCMSで投稿した記事を、リアルタイムにFacebookに自動投稿。
Facebookを利用しているともだちに更新を伝えられ、サイトへのアクセス数を増やすことができます。
サービス案内
Facebook連携
ブログやウェブサイト(CMS)の記事を自動でFacebookへ投稿

フリー | プレミアム | ビジネス | |
Facebook連携 | ○ | ○ | ○ |
フェイスブック連携とは?
Facebookに自動投稿
ブログの記事をフェイスブックに自動で投稿させることをフェイスブック連携といいます。
フェイスブック連携するとブログに書いた記事がフェイスブックに掲載されるようになり、 フェイスブック内でつながりのある友達にサイトを更新したことが伝わり、アクセスしてもらえるようになります。
フェイスブック連携するとブログに書いた記事がフェイスブックに掲載されるようになり、 フェイスブック内でつながりのある友達にサイトを更新したことが伝わり、アクセスしてもらえるようになります。
連携するメリット
ブログ(CMS)のアクセス数を増やし、Facebookの運営を効率化
アクセスアップ
ブログ(またはCMS)を更新する度、Facebook内のともだちに更新したことを伝えることができ、そこから直接アクセスしてもらえるため、ブログのアクセスアップにつながります。
Facebookの利用と合わせてブログを連携すれば、どちらも楽しみながら、運営していくことができます。
Facebook運営の効率化
ブログを更新したことをいちいちFacebookに投稿するのは手間もかかり、忘れがちでもあります。
また、わざわざ見てもらうためにURLを貼り付けるのは、少々気の引けるものでもあります。
PINGOO!を使ってFacebook連携すれば、更新と同時に自動で投稿されるので、手間なく自然な形でFacebookへ投稿することができます。
また、投稿時に付け加えるコメント設定もできるので、一言添えての投稿が可能です。
また、わざわざ見てもらうためにURLを貼り付けるのは、少々気の引けるものでもあります。
PINGOO!を使ってFacebook連携すれば、更新と同時に自動で投稿されるので、手間なく自然な形でFacebookへ投稿することができます。
また、投稿時に付け加えるコメント設定もできるので、一言添えての投稿が可能です。
リアルタイムな連携や、コメント設定が可能
更新と同時にFacebookへ投稿できます。
外部の連携サービスの場合、投稿してから数分~数日のタイムラグが発生することがあります。
PINGOO!の場合は、更新と同時に情報を受信し、Facebookへ投稿しますので、リアルタイムでタイムリーな情報発信を行うことができます。
PINGOO!の場合は、更新と同時に情報を受信し、Facebookへ投稿しますので、リアルタイムでタイムリーな情報発信を行うことができます。
コメントを加えてFacebookへ投稿できます。
Facebookへブログの記事を投稿する時、予め設定したコメントを付記して投稿することができます。
「ブログ更新しました!」など、一言添えて投稿すれば、Facebookを利用しているお友達にも冷たさを感じさせず、知らせることができます。
「ブログ更新しました!」など、一言添えて投稿すれば、Facebookを利用しているお友達にも冷たさを感じさせず、知らせることができます。
安心して利用できる連携サービス
米国Facebook社の認証を得た、安心な連携サービス
海外サービスや悪質なFacebook利用サービスを利用したことで、サービスを利用した人のFacebookへ意図しない記事を投稿されてしまうなど、
利用者にとって、とても怖い問題が発生していました。
そこで米国のFacebook社は、サービスを提供する全ての対象者に審査を行った上で機能を提供するようになりました。
もともとPINGOO!は記事の投稿に対してモラル上にも十分な配慮をしておりましたが、Facebook社の審査を受け、正式に承認されたサービスとして、連携のサービスを提供しております。
そこで米国のFacebook社は、サービスを提供する全ての対象者に審査を行った上で機能を提供するようになりました。
もともとPINGOO!は記事の投稿に対してモラル上にも十分な配慮をしておりましたが、Facebook社の審査を受け、正式に承認されたサービスとして、連携のサービスを提供しております。

ご利用の仕方